トピックスCLOSE UP RIKKYO -Topics-

150年も前に立教が創立された時から、地域やさまざまな人たちとかかわりを持ってきました。
教育と研究の成果を地域や社会に還元し、社会的な価値の創造に貢献することも、立教大学の役割です。

トピックス

2025/02/06

第10回公害資料館連携フォーラムin東京 
公害資料館ネットワ...

共生社会研究センター

トピックス

2025/01/08

立教学院創立150周年記念

トピックス

2024/12/10

ARTS & CULTURE 2024年秋

立教関係者の作品や文化・芸術活動

トピックス

2024/11/05

立教学院創立150周年記念

トピックス

2024/09/11

ARTS & CULTURE 2024年夏

立教関係者の作品や文化・芸術活動

トピックス

2024/07/31

「同志社大学と立教大学」
相互協力・連携に関する協定締結 記念...

同志社大学学長 小原 克博 × 立教大学総長 西原 廉太

トピックス

2024/06/03

ARTS & CULTURE 2024年春

立教関係者の作品や文化・芸術活動

トピックス

2024/03/27

速水奨が読む乱歩短篇の世界

速水 奨(声優、俳優)

トピックス

2024/01/31

理想の明智小五郎を探して

美輪 明宏(歌手、俳優、演出家)

トピックス

2023/12/19

埼玉県知事とコミュニティ福祉学部の学生が意見交換。
「防災」と...

埼玉県知事と立教大生の意見交換会

トピックス

2023/11/20

教育の場としての女子学生寮——ミッチェル館(池袋キャンパス)

写真で見る立教いま・むかし

トピックス

2023/09/20

150周年を迎える立教——学びをつないで未来をつくる。

立教大学

トピックス

2023/08/01

「共に生きる力」を紡ぐ——セントポールズ・フィールド(新座キ...

写真で見る立教いま・むかし

トピックス

2023/06/05

ARTS & CULTURE 2023年春

立教関係者の作品や文化・芸術活動

トピックス

2023/05/12

「周防正行監督はなぜ『シコふんじゃった。』と『Shall w...

立教大学スポーツウエルネス学部開設記念講演

トピックス

2023/03/01

ARTS & CULTURE 2023年冬

立教関係者の作品や文化・芸術活動

トピックス

2022/11/16

怪人二十面相に心を寄せてしまう。

レ・ロマネスクTOBI(ミュージシャン、俳優)

トピックス

2022/08/08

2021年度 立教大学出版会・出版助成採択作品紹介

立教大学

トピックス

2022/05/26

導くこと、支えること

図書館の窓

トピックス

2021/12/20

立教大学関係者の活躍—東京2020オリンピック・パラリンピッ...

トピックス

2021/09/21

ARTS & CULTURE 2021年夏

立教関係者の作品や文化・芸術活動

トピックス

2021/05/31

ARTS & CULTURE 2021年春

立教関係者の作品や文化・芸術活動

トピックス

2021/03/09

立教の映画人

篠崎 誠 教授、石田 智哉 さん

トピックス

2020/12/17

立教学院聖パウロ礼拝堂 2/2 次世代へつなぐ——立教学院聖...

写真で見る立教いまむかし

トピックス

2020/10/26

マレーシア立教会〜地域立教会を訪ねて〜

校友会だより

トピックス

2020/07/27

大学図書館の現在形

学修を多面的に支援する

トピックス

2020/01/15

社会に開かれた大学院へ

人生100年時代を支える学び直し・キャリア形成の場

トピックス

2019/09/03

立教大学の総合グラウンド—— ②
「富士見総合グラウンド」の充...

写真で見る立教いま・むかし

トピックス

2019/06/24

「センスメイキング」という技法で世界を理解する 
~人文科学は...

公開講演会レポート

トピックス

2019/03/04

池袋キャンパスの100年を見守り続ける本館(1号館/モリス館...

写真で見る立教いま・むかし

トピックス

2019/01/15

「ちがい」を知り、「ちがい」を超え、「ちがい」の共生する社会...

異文化コミュニケーション学部開設10周年(前編)

トピックス

2018/08/15

ARTS & CULTURE 2018年夏

立教関係者の作品や文化・芸術活動

トピックス

2018/04/13

八王子立教会 ~地域立教会を訪ねて~

校友会だより

トピックス

2017/12/21

熊本立教会 ~地域立教会を訪ねて~

校友会だより

トピックス

2017/11/10

ARTS & CULTURE 2017年秋

立教関係者の作品や文化・芸術活動

トピックス

2017/05/15

東日本大震災に対する本学の取り組み

2016年度 震災から6年、新たな交流のスタート

トピックス

2017/04/06

上田立教会 ~地域立教会を訪ねて~

校友会だより

トピックス

2016/09/26

立教大学の社会連携教育 「立教サービスラーニング」 新たなス...

立教サービスラーニングセンター長、コミュニティ福祉学部教授 原田 晃樹

トピックス

2016/06/10

図書館のデジタル資料 最前線

図書館利用支援課

トピックス

2016/01/08

しょうがい学生支援室主催公開講演会 開催レポート

渡辺 寛子 さん(コミュニティ福祉学部福祉学科4年次)

トピックス

2015/10/28

連携講座「池袋学」|多様な文化をうみだす都市・池袋——都市研...

立教大学

トピックス

2015/06/17

連携講座「池袋学」|トキワ荘と池袋のマンガ文化

湯本 優希 さん(文学研究科日本文学専攻博士課程後期課程2年次)

トピックス

2014/11/11

連携講座「池袋学」|池袋学と自由の発信—池袋周辺地域の文化土...

泉屋 咲月 さん(文学研究科日本文学専攻博士課程後期課程1年次)

トピックス

2014/06/09

連携講座「池袋学」|池袋モンパルナスの時代~街が美術を育んだ...

湯本 優希 さん(文学研究科日本文学専攻博士課程後期課程1年次)

CATEGORY

お使いのブラウザ「Internet Explorer」は閲覧推奨環境ではありません。
ウェブサイトが正しく表示されない、動作しない等の現象が起こる場合がありますのであらかじめご了承ください。
ChromeまたはEdgeブラウザのご利用をおすすめいたします。