ARTS & CULTURE 2019年夏
立教関係者の作品や文化・芸術活動
2019/08/28
トピックス
OVERVIEW
立教関係者(在学生、卒業生、教職員)の作品や文化・芸術活動等を紹介します。
« book »作家生活30周年記念作品『鹿の王 水底の橋』

(左)作家の上橋菜穂子さん(右)『鹿の王 水底の橋』
今回の『鹿の王 水底の橋』を加えたシリーズは190万部を突破(5月現在)するベストセラーになっているとともに、アニメ映画化プロジェクトが始動するなど、上橋さんが描き出す物語世界は大きく広がっています。
『鹿の王 水底の橋』
出版社 KADOKAWA
発 行 2019年3月
価 格 1,600円(税別)

『鹿の王 1』『鹿の王 2』『鹿の王 3』『鹿の王 4』
※角川文庫/各640円(税別)
うえはしなほこ/児童文学作家、ファンタジー作家、SF作家、文化人類学者。川村学園女子大学特任教授。
1985年立教大学文学部史学科卒業。文学研究科地理学専攻博士課程前期課程修了、後期課程単位取得満期退学、2007年文学博士取得。1989年『精霊の木』で作家デビュー。ベストセラーに『精霊の守り人』をはじめとする「守り人」シリーズ、「獣の奏者」シリーズなどがある。海外での評価も高く、2014年「児童文学のノーベル賞」と称される国際アンデルセン賞の作家賞を受賞。
« others »火9ドラマ『TWO WEEKS』


初めて会った娘は白血病を患っていた。その娘のドナーに適合したことで、男は生きる意味を見付けたが……ⓒカンテレ
山浦雅大
出 演
三浦春馬/芳根京子/比嘉愛未/三浦貴大/高嶋政伸/黒木瞳 ほか
放 送
7月16日(火)から、毎週火曜21:00
(カンテレ・フジテレビ系全国ネット)
演 出
本橋圭太/木内健人
« others »プレミアムドラマ『ベビーシッター・ギン!』

(左)英国淑女のいでたちの男性ベビーシッター(右)ミュージカル経験も豊富な大野さんのダンスシーンは見どころの一つ
出 演
大野拓朗/ゆりやんレトリィバァ/高橋ひとみ/竜雷太 ほか
放 送
6月30日(日)から、毎週日曜22:00(全10回)(NHK BSプレミアム)
脚 本
泉澤陽子/嶋田うれ葉
演 出
岩本仁志/麻生学
« book »大学的東京ガイド──こだわりの歩き方』

編 集 立教大学観光学部
出版社 昭和堂
発 行 2019年3月
価 格 2,200円(税別) ※
« book »『データから考える教師の働き方入門』

監 修 中原淳(経営学部教授)
出版社 毎日新聞出版
発 行 2019年2月
価 格 2,300円(税別) ※
« book »『星野道夫 永遠の祈り──共生の未来を目指して』

著 者 濁川孝志(コミュニティ福祉学部教授)
出版社 星雲社
発 行 2019年3月
価 格 1,400円(税別) ※
« book »『対話ではじめるこどもの哲学〈1〉自分のぎもん──道徳ってなに?』『死体は誰のものか──比較文化史の視点から』

〈1〉自分のぎもん──道徳ってなに?』
著 者 河野哲也(文学部教授)
出版社 童心社
発 行 2019年3月
価 格 各2,250円(税別) ※
(右)『死体は誰のものか──比較文化史の視点から』
著 者 上田信(文学部教授)
出版社 筑摩書房
発 行 2019年5月
価 格 800円(税別) ※
« book »『日本鉄道史 昭和戦後・平成篇──国鉄の誕生からJR7社体制へ』『野球を裏切らない──負けないエース 斉藤和巳』

著 者 老川慶喜(名誉教授)
出版社 中央公論新社
発 行 2019年2月
価 格 940円(税別) ※
(右)『野球を裏切らない──負けないエース 斉藤和巳』
著 者 元永知宏(社会学部卒業)
出版社 インプレス
発 行 2019年6月
価 格 1,800円(税別) ※
※bookの情報は、日外アソシエーツbookplusを参照。
※本記事は季刊「立教」249号(2019年7月発行)をもとに再構成したものです。定期購読のお申し込みはこちら
※記事の内容は取材時点のものであり、最新の情報とは異なる場合があります。
CATEGORY
このカテゴリの他の記事を見る
トピックス
2025/02/06
第10回公害資料館連携フォーラムin東京
公害資料館ネットワ...
共生社会研究センター