観光学科

MESSAGE

観光をとおして、
社会の持続的発展に
貢献する

Department of
Tourism and
Hospitality Management

立教大学
新座キャンパス

OBJECTIVE

新たな観光ビジネスや地域振興を創出する、
次世代リーダーを育てます。

観光学科の3つの特色

この学科で学べることとは?

  • ビジネス界のトップから学ぶ。

    1

    旅行会社やホテル企業など、観光ビジネスをリードするトップによる講義を開講。経営の視点を身に付けながら、新しい観光ビジネスを構想する力を養います。

  • 観光産業の現場に学ぶ。

    2

    観光の現場を体験するインターンシップ、海外フィールドワークなど体験型プログラムが充実。多様な実体験を通じて、観光現場のリアルな姿に迫ります。

  • 基礎と専門を
    バランス良く学ぶ。

    3

    経済や政策、法律など、観光を多面的に捉えるための基礎を重視。確かな基礎の上に、観光ビジネスや地域開発など、専門性の高い科目を用意しています。

観光学科で
身に付く能力・知識

この学科で育まれる力とは?

  • 観光経営の視点を持ち、
    社会をリードする力。

    経営や計画、地方行政など、さまざまな場面で新しい観光の姿を構想し、起業家や地域振興のリーダーになる力を養います。

  • 地域の魅力を掘り起こす力。

    各地に点在する地域の豊かな魅力を発掘し、地域活性化につなげていくとともに、その場所が「観光化」することの負の影響にも触れ、持続可能な観光を実現する力を身に付けます。

  • 調査・研究を通じて、
    問題を解決する力。

    観光に関する課題を自ら見つけ、文献による研究や統計分析、現地調査、ビジネスプランの作成などを通して、解決へと導く力を磨きます。

Q.「観光を学ぶ」とは、
どういうこと?

A.あらゆる視点から観光の持つ力を解き明かし、
社会に新しい価値を生み出していくことです。

旅行する際、まずは情報収集に始まって、交通手段や宿泊先の手配、保険加入、現地での観光地巡りやショッピングなど、多くの分野やビジネスが関わってきます。旅行する人は地球上に年間10億人以上もいて、1兆ドル規模の経済効果と新しい文化、そして新たな問題を生んでいる。それが、21世紀最大の産業と言われる観光の世界です。
観光とは何か。人はなぜ観光をするのか。観光によって文化はどのように変容し、どんな産業が生まれ、衰退するのか。観光を深く理解するには、教養と国際感覚、そして専門知識が求められます。立教大学の観光学科では、ビジネス、文化、法律、建築など、さまざまな分野の知識を得ながら、観光の全体像に迫ります。

幅広い視野と観光の視点を生かして、新しい街や文化を創り、いままでにないビジネスや感動を生み出していく。その全てが「観光学」の産物であり、これからの社会の新しい価値となっていくのです。

「心地良さの正体」を解明する。

非日常的でありながら、ゆったりとしたくつろぎを与えてくれるホテルの空間。あの心地良さは、どのようにして生み出されるのか。その秘密に「建築」の視点から迫るのも観光学です。

空間とは、壁や屋根で仕切られただけの単なる箱ではありません。建物や空間そのものの形はもちろん、建物と建物の「間」や、周囲の環境、ときに「侘び寂び」といった哲学的な概念など、目に見えない部分にまで建築家の緻密な計算が働いているのです。さらに、そこで提供されるサービスの質や、建物を利用する人々の意識などによっても、空間の印象は大きく変化します。

観光学科には、宿泊施設だけではなく、遊園地やテーマパークなどの遊興施設に関する歴史や空間構成についても研究する授業があります。さまざまな空間の心地よさを解明していくその先に、ホスピタリティの新しい形が見えてくるかもしれません。

例えば、
こんなことも
観光学科の
学びです。

観光学科の教員と主な担当科目

教員一覧を表示する
※大学案内(2025年度版)より転載。
氏名 主な担当科目 リンク
東 徹 マーケティング、サービス・マネジメント 研究者情報
小野 良平 環境・景観論、風土と観光 研究者情報
毛谷村 英治 観光施設論、施設・空間造形論 研究者情報
斎藤 明 消費論 研究者情報
沢柳 知彦 宿泊産業論、ホテルアセットマネジメント論 研究者情報
庄司 貴行 観光経営学、演習 研究者情報
杜 国慶 都市観光論、GIS演習 研究者情報
鍋倉 咲希 観光社会学(文化遺産) 研究者情報
西川 亮 観光政策・行政論、都市計画論 研究者情報
風間 欣人 旅行産業論、旅行業経営実務 研究者情報
野田 健太郎 企業情報分析、経営財務論 研究者情報
野原 克仁 観光経済学、地域経済学 研究者情報
橋本 俊哉 観光行動論、観光感性論 研究者情報
羽生 冬佳 観光計画論、観光事業論 研究者情報
韓 志昊 Introduction to Tourism 1、Tourism Study 1(Business) 研究者情報
宮﨑 友里 地域社会論 研究者情報

こんな学科もあります

観光学科に興味がある人は、これらの学科にも興味を持っています。

まちづくりや旅行者の心理、ホテル事業や外食産業といったビジネスなど、さまざまな側面から観光について学ぶことができます。また、観光地にキャパシティ以上の観光客が訪れるオーバーツーリズムをはじめ、抱えている問題点についても触れることで、多様な視点に立って観光を捉える姿勢が身につきます。

観光学科 田中 聡さん大学案内2025より

観光分野は、想像以上に多くの人々が関わり合い成り立っていると共に、さまざまな問題や課題を抱えていることがわかりました。「オーバーツーリズム・観光公害」と言われるマイナスの面についても考えるようになり、単に観光誘致を行うだけでなく、課題に対処しつつ持続可能な産業構造を追求していく必要があると学びました。

観光学科 田神 沙羅さん大学案内2024より

本学科では、観光分野の専門家や経営者からホスピタリティ業界の最新動向を学べます。私が受講したプログラムではホテルの見学会が開催され、プロの目線に立って学ぶことで「観光客をもっと喜ばせるサービスとは何か」という視点を得ることができました。

観光学科 吉野 在人さん大学案内2023より

お使いのブラウザ「Internet Explorer」は閲覧推奨環境ではありません。
ウェブサイトが正しく表示されない、動作しない等の現象が起こる場合がありますのであらかじめご了承ください。
ChromeまたはEdgeブラウザのご利用をおすすめいたします。