異文化コミュニケーション学科
MESSAGE
ことばと
コミュニケーションの
力で、世界をつなぐ
Department of
Intercultural
Communication
立教大学
池袋キャンパス
OBJECTIVE
自分とは異なる他者を理解し、
社会のあらゆる場面で
課題解決に挑む人を育てます。
異文化コミュニケーション学科の3つの特色
この学科で学べることとは?
-
論理的な思考を、
徹底的に鍛える。1ことばは、世界で活躍するために欠かせないツールです。日本語で論理的に考え、的確に伝えるための表現力を磨くとともに、英語で読み、書き、対話する力を徹底的に強化。異なる文化間で必要となるコミュニケーションの基礎力を高めます。
-
「英語+1」で、
多角的な視点を身に付ける。2多様な文化や価値観が混在する世の中で、他者を理解するためには、複数の視点を持って物事を考える力が必要です。英語に加え、さらにもう1つの言語とその背景にある文化を学ぶことで、世界を多角的に理解するための“第三の視点”を身に付けます。
-
原則全員参加の
「海外留学研修」。3原則全員が参加する「海外留学研修」や、地域や企業と連携したプログラムなど、教室での知識と体験を結び付ける実践的な学びを展開。また、世界各国からの留学生や国際支援活動に取り組む学生も多く、教室の中でも多様性に満ちた環境で学ぶことができます。
異文化コミュニケーション学科で身に付く能力・知識
この学科で育まれる力とは?
-
「違い」を乗り越えていく、
コミュニケーション力。価値観の異なる他者との摩擦を恐れることなく、問題と向き合い、乗り越えていく。複数の言語と文化を学び多様な価値観を知ることで、他者の行動や心情、文化的背景まで理解する力を養い、異文化同士をつなぐ架け橋となるようなコミュニケーション力を身に付けます。
-
実社会のあらゆる場面で、
課題を解決する力。さまざまな問題が複雑に絡み合う世の中で、課題を論理的に理解し、解決できる人へ。教室の中だけでなく、現場での体験や実践を重視した学びが、国際舞台や多文化コミュニティはもちろん、実社会のどんな場面においても課題を解決するための力になります。
-
異文化コミュニケーションを支える、タフな精神力。
世界で活躍するのは当たり前。周囲に同調するのではなく、「個」で挑戦することを恐れない強さと自信を手に入れる。海外での濃密な体験を取り入れた学びで、慣れ合うよりも、ぶつかり合うことの意味を知り、多様な人々と共に新しい価値を生み出していける力を養います。
Q.「異文化コミュニケーションを学ぶ」とは、
どういうこと?
A.ことばとコミュニケーションの力で、
文化や価値観の違いを乗り越え、
新たな価値を追究すること。
外国の人に、
日本語を教える。
異文化を知るだけでなく、自分の言語や文化を伝えることも、異文化コミュニケーションの重要な役割。例えば、外国人に日本語を教えることも、その一つ。
日本のアニメ人気や外国人労働者の増加などにより日本語教育へのニーズが高まる中、日本語を通じて日本人を理解する人を増やすことは、まさに異文化コミュニケーションの実践そのものです。
日本語を教えるためには、自分たちの母語である日本語と日本の文化について深く理解し、他者へと伝える表現力を磨かなければなりません。もちろん、教わる側の文化や言語についての知識も必要です。
異文化だけでなく、自文化も知ること。一つの教室に、さまざまな文化や母語を持つ学生が集まっている日本語教育の現場は、まさに異文化コミュニケーションの宝庫だと言えるでしょう。
例えば、こんなことも
異文化コミュニケーション
学科の学びです
異文化コミュニケーション学科の教員と演習テーマ・研究分野
教員一覧を表示する氏名 | 演習テーマ・研究分野 | リンク |
Garvey, Kevin P. | Social Media Studies, Computer-Assisted Language Learning | 研究者情報 |
浜崎 桂子 | ドイツ語圏文化研究 | 研究者情報 |
星野 宏美 | 音楽学 | 研究者情報 |
細井 尚子 | 演劇学・中国表演学・比較演劇研究 | 研究者情報 |
飯島 みどり | ラテンアメリカ近現代史・地域研究 | 研究者情報 |
池田 伸子 | 日本語教育・教育工学 | 研究者情報 |
石井 正子 | 紛争研究・国際協力・地域研究 | 研究者情報 |
石黒 武人 | 異文化コミュニケーション研究・組織ディスコース研究 | 研究者情報 |
石川 文也 | ディスクール(会話)分析 | 研究者情報 個人サイト |
Itoh, Megu | レトリック・人種・ジェンダー研究 | 研究者情報 |
金子 亜美 | 文化人類学 | 研究者情報 |
河合 優子 | 異文化コミュニケーション論・多文化社会論 | 研究者情報 |
金 知賢 | 通訳翻訳学・法廷通訳研究・法と言語 | 研究者情報 |
小山 亘 | 言語人類学・コミュニケーション論 | 研究者情報 |
黒岩 三恵 | 西洋美術史 | 研究者情報 |
日下部 尚徳 | 国際協力論・開発社会学・南アジア地域研究 | 研究者情報 |
Lee, Hyangjin | 映画研究 | 研究者情報 |
Martin, Ron | Language learning motivation, English language education | 研究者情報 |
丸山 千歌 | 日本語教育・社会言語学 | 研究者情報 |
松下 佳世 | 通訳翻訳学・メディア研究 | 研究者情報 |
森 聡美 | バイリンガリズム・言語習得 | 研究者情報 |
師岡 淳也 | コミュニケーション学・レトリック研究 | 研究者情報 |
Muchetu, Rangarirai | グローバルスタディーズ・国際協力 | 研究者情報 |
中田 達也 | 第二言語習得・英語教育学・コンピュータ支援外国語学習 | 研究者情報 個人サイト |
新野 守広 | 現代ドイツ演劇・都市文化論 | 研究者情報 |
小倉 和子 | フランス語圏文学・社会 | 研究者情報 |
奥野 克巳 | 文化人類学 | 研究者情報 |
佐藤 邦彦 | 言語学・スペイン語学 | 研究者情報 |
武田 珂代子 | 翻訳通訳学 | 研究者情報 個人サイト |
王 暁音 | 国際社会学・モビリティ研究 | 研究者情報 |
山田 優 | 翻訳通訳学・翻訳テクノロジー論・TILT | 研究者情報 |
山口 まり子 | 分析哲学・倫理・祭祀と信仰 | 研究者情報 |
Zi, Yanyin | アフリカ地域研究 | 研究者情報 |
高校時代、語学研修でオーストラリアへ行ったのをきっかけに、海外の文化について学びたいと思うようになりました。授業中に多くの生徒が積極的に手を挙げたり、楽しそうに勉強したりしているのを見て、「良い環境だな、日本と何が違うんだろう」と考え始め、海外の文化や国内外の教育について広く学べる本学科へ入学しました。
異文化コミュニケーション学科 新岡 結希さん大学案内2025より
語学・文化・コミュニケーションについて、幅広く学べる点が魅力的でした。また、オープンマインドな先生が多く、学生の意見を受け入れてくれる土壌があり、充実した学びを得ることができました。1学年140人程度と小規模な学部なので、お互いの距離が近く、学年にかかわらず仲良くなりやすいことも大きなメリットでした。
異文化コミュニケーション学科 貴元 莉夕さん大学案内2024より
留学生や多様なバックグラウンドをもつ日本人学生と共に学ぶ本学科では、その人の経験に基づく、自分とは違う視点や意見を知ることができ、刺激を受ける毎日です。
講義で扱われるトピックも、難民問題、ジェンダーやマイノリティーに対する偏見など世界的な課題が多く、より広く社会を見つめ、自分の考えを深められるようになりました。
異文化コミュニケーション学科 藤澤 真子さん大学案内2023より
関連リンク
異文化コミュニケーション学科に関する詳しい情報はこちらからもご覧頂けます。